|
|
|
|
 |
天王崎園に有る散歩道の地図 |
 |
黄色い丸の所の拡大図:次に地図を書き替えるときにはモッコクは有りません |
|
 |
19がモッコク18が上羽神社で佃煮創業の碑は上羽神社の境内 |
 |
上羽神社 |
 |
佃煮創業の碑:裏書の写真が必要と気が付いたのは家に帰ってから |
 |
この佃煮も碑の中に有る製法でしょうか? |
|
今は無きモッコク |
 |
天王崎遊園地が出来ていました |
 |
天王崎遊園地駐車所 |
 |
どんなイベントが開かれるのでしょう?立派です。 |
 |
今も天王崎 |
 |
天王崎に有る八坂神社 |
 |
千年村プロジェクトが選んだ第1号が麻生郷と書かれています |
 |
夏祭りの馬出し勇壮だと書かれています |
 |
昔木造の白帆荘が有った所 |
 |
昔の建物に有った白帆の湯を引っ越したようです |
 |
昔土浦・潮来への船便が発着した場所 |
 |
麻生一の旅館・同窓会と言えば湖月 |
 |
アオサギ |
 |
霞ケ浦にも冬の渡り鳥が来ています。これはカルガモ・留鳥 |
|
|
|
|